足底腱膜炎は、足のアーチ構造を支える足底腱膜が炎症を起こし、小さな断裂を繰り返している状態です。
かかとや足底が地面に着地した際に、足底腱膜が伸ばされて痛みを感じます。
また、ウインドラス機構がうまく機能しなくなるため、足を蹴り出すエネルギーが足りなくなります。
足底腱膜炎が起こると、「朝起きてからの最初の一歩が激しく痛む」「急に歩きだすと痛む」といった症状がみられるようになります。
慢性化すると、かかとの骨に骨棘(こつきょく)と呼ばれるトゲのような突起ができて、さらに痛みが増すことがあります。
原因はランニングやジャンプ動作などで、荷重による衝撃(圧迫力)と強く引っ張られる力(牽引力)の両方が繰り返されると、足底腱膜に大きな負荷が集中して、小さな断裂や炎症が起こりやすくなります。
足底腱膜炎を誘発する要因としては、スポーツによるオーバーユース(使いすぎ)をはじめ、
長時間の歩行や立ち仕事、不適切なシューズの使用、硬い路面でのトレーニング、足の筋力不足や柔軟性の低下、足の形の変形(扁平足や外反母趾)などが挙げられます。
とくに外反母趾(がいはんぼし)は、足底腱膜炎と同じく、足のアーチ構造の崩れによって生じます。
縦アーチが崩れる足底腱膜炎に対して、外反母趾では横アーチが崩れてしまっている状態です。
外反母趾で横アーチを保持できなくなると、だんだん縦アーチも低下して足底腱膜炎を併発する場合があります。
足底健膜炎になりやすい方は以下の方が多いです。
- ・陸上競技やサッカー、バレーボール、バスケットボールなど、ランニングやジャンプなどの踏み込む動作が多いスポーツをしている人
- ・硬いグラウンドやアスファルトの上で練習をしている人
- ・長時間の立ち仕事をしている人
- ・ふくらはぎの筋肉やアキレス腱の柔軟性が低下している人
- ・足の筋力が落ちている人
- ・扁平足(足底のアーチがない)もしくは土踏まずが高すぎる(ハイアーチ)の人
- ・体重が増えた人、肥満の人
- ・クッション性の低い靴を使っている人
↑↑扁平足について記載しておりますので是非ご覧になってください!
足底に痛みがでたら、まずは安静に。運動を控えて、アキレス腱や足底腱膜のストレッチをしましょう。足の形に合ったシューズを履いたり、インソールを装着したりするのも有効な手立てです。
それでも痛みがひどくなったり落ち着かなかったりした場合は当院へお越しください(^^)
ダイエット・リバウンド・運動不足・腰痛・肩こり・姿勢矯正・骨盤矯正
その他身体のお悩み全て解決します。
自分史上最高の身体にリスタート!!
ご来店心よりお待ちしております。
#整体 #マッサージ #肩こり #腰痛 #骨盤矯正 #restarts #リスターツ
#パーソナルトレーニング #ジム #筋トレ #マンツーマン #食事指導 #ダイエット
#与野駅 #与野本町駅 #さいたま市