フルーツで太るって本当!?ダイエットの際の果糖について!!

皆さんこんにちは!

Re’starts代表の山本です。

本日は果糖についてです。

フルーツは食べますでしょうか?

果糖は太りやすいと聞いた事があるかもしれませんがその理由についてお伝えしていこうと思います。

果物が太りにくいと言われる理由

果物がどこかで太るイメージを持たれるのは、カロリーだけで判断してしまうからかもしれません。カロリーだけで見るのであれば、砂糖水と近いところがあります。ですが、果物には砂糖水とは大きく違う点があります。まず1つとしてあげられるのは、血糖値を上げにくい「果糖」が多く入っているという点です。
血糖値が急激に上がると太りやすいと言われています。血糖値が上がるとインスリンが出て、糖を一生懸命下げようとします。そして脂肪細胞に貯金をしようとする、その結果太る原因になりやすいのです。砂糖に含まれるショ糖を摂取すると、血糖値が急激に上がって急激に下がるのですが、果糖は血糖値が上がりにくく下がりにくい。砂糖水を飲んだ場合と違って、ゆっくり吸収されるのでわりと腹持ちが良いという点でも、ダイエットに向いているかもしれません。

果物には栄養素がたくさん

果物の素晴らしい点として、食物繊維が多く入っているということがあげられます。食物繊維は腸内環境を良くするだけではなく、食後の血糖値やコレステロールを上げにくいという作用があるのです。食物繊維には不溶性繊維と水溶性繊維がありますが、果物に含まれるのは水溶性繊維。この水溶性繊維こそが、血糖値の上昇を抑えたり、腸内環境を改善したりするのに効果的なのです。
また、果物には食物繊維以外にもたくさんの栄養素が含まれています。ストレスで逃げやすいビタミンCや、糖の代謝を良くするビタミンB1、お肌にとても良いと言われタンパク質の代謝を高めるビタミンB6。骨にとって大事な成分であるカルシウムやマグネシウム。さらに、血圧を下げるのに有効だと言われているカリウム。これらの栄養素を手軽に一度に摂れるのも、果物の利点です。

だからっといって注意!!

果糖は血糖値を上げないけれど……過剰摂取と肥満リスク

体内で果糖は、どのように影響するのでしょう。たとえば、ブドウ糖は小腸から吸収された後血液中に入り、血液中に糖が増えて血糖値を上げますが、インスリンが膵臓から分泌されることで血糖値を下げ、全身の細胞に運ばれ、エネルギーとして利用され、余った分は中性脂肪となります。

一方の果糖は、ほとんどが肝臓で代謝され、インスリンを必要としないので血糖値に影響しません。しかし過剰にとると、肝臓で中性脂肪に代謝されず余った分は脂肪として蓄積され、肥満のリスクがあることが指摘されています。

果糖で満腹感は満たされない! 満足感で食欲を抑える意味

清涼飲料水などに含まれている「異性化糖」にも果糖が入っています。ブドウ糖を摂ると、インスリンを分泌し血糖値があがりますが、だからこそ脳は満腹感を感じ、食欲が抑えられます。

ところが果糖は、インスリンを必要とせず血糖値を直接的には上げません。満腹感を感じないので食欲が抑えられず、結局摂取し過ぎてることで、脂肪が蓄積され、肥満などにつながるとも考えられています。

特に異性化糖液などが使用された加工品は、口当たりがよいですし、飲み過ぎてしまうと、想像以上に果糖を摂っていても、なかなか実感しにくいのだと思います。

一方で、果糖は果物に多く含まれますが、果物が体に悪いというわけではありません。果物には、果糖の他にもブドウ糖やショ糖、また二糖類、多糖類なども含まれ、他にビタミンやミネラル、食物繊維、抗酸化作用のあるフィトケミカルなどの有効な栄養成分も含んでおり、健康のためにも摂りたい食品です。

このように言われています。

摂りすぎや果物に頼りすぎると思わぬ肥満に繋がるので気を付けましょう!

https://bodymakerestarts.com/2022/09/15/toueki/

👆👆こちらにも書いてます👆👆

適度にいいものを摂りながら頑張りましょう!!

0
0

フルーツで太るって本当!?ダイエットの際の果糖について!!」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 人工甘味料とはなにか知っていますか??人工甘味料について!! - Re' starts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です