こんにちは!Re’starts整体院 院長の品川です(^^)
業界初、パーソナルジム×整体院 与野駅徒歩7分与野本町徒歩10分 2駅利用可 駐輪場あり
リスターツです!
本日は辛い方の痛み「五十肩」についてご紹介したいと思います!

五十肩は関節痛の一種です。
年齢を重ねると、肩の関節がスムーズに動かなくなることがあります。
このような症状を「四十肩」「五十肩」と呼びます。
五十肩は加齢によるものが多く、特徴として肩をあげたり水平に保つのが難しくなります。
そのため、洗濯物が干しづらくなった、肩よりも上のものが取りづらくなった、
背中のファスナーがあげられないなどの症状が現れややすいです。
五十肩の原因は、肩の関節にある腱板という組織が炎症を引き起こし関節包に広がる事で起こります。
これは老化に伴い、筋肉や腱の柔軟性が失われスムーズに動かなくなるからと言われていますが
実際のところ原因ははっきりしていないのが事実です。
五十肩は・急性期・慢性期・回復期に分かれます。
・急性期
1、鈍痛
→肩のあたりが重苦しい感じ肩の関節がピリッと痛む感じがあります
2。感覚異常
→肩周りの感覚が鈍くなってくる、腕に違和感を感じる、首や肩のあたりに張りを感じます
3、疼痛
ズキズキとうずくような痛みがある、肩を動かす際に痛みを感じます
4、夜間時痛・安静時痛
動いても痛い、何もしなくても痛い、夜間痛があります
・慢性期
→夜間時痛、安静時痛は軽くなり、過度に動かしたときに、強いつっぱり感があります。
急性期の痛みにより動かさない状態が続くことで関節が硬くなり、動かせる範囲が狭くなることがあります。
・回復期
→徐々に痛みがなくなり、動かしても痛くなくなる。
対策としては、
・冷やす
→じっとしていて痛みがひどい時には関節に炎症がおきて熱が上がっているので冷やしましょう。
・温める
→肩の動きが悪くなっているときは温めることで筋肉や関節が柔らかくなるので温めましょう。
・肩を動かす
→痛いからといって肩をずっと動かさないでいると肩周辺の関節や筋肉が固まってさらに症状を悪化させてしまうので
痛くない範囲で毎日肩や肩甲骨を動かすようにしましょう。
五十肩は原因がはっきりわかっていない上に炎症をおこしている箇所に個人差があります。
痛みをずっと放置するのではなく少しでも方に違和感や痛みがあったら当院へお越しください!!
↑↑寝違えについての記事をのせております!
ダイエット・リバウンド・運動不足・腰痛・肩こり・姿勢矯正・骨盤矯正
その他身体のお悩み全て解決します。
自分史上最高の身体にリスタート!!
ご来店心よりお待ちしております。
#整体 #マッサージ #肩こり #腰痛 #骨盤矯正 #歪み #骨盤矯正
#ぎっくり腰 #首こり #膝の痛み #早い #肩甲骨はがし #おすすめ
#与野 #与野本町 #安い