皆さんこんにちは!Re’starts代表の山本です!
業界初、パーソナルジム×整体院 与野駅徒歩7分与野本町徒歩10分 2駅利用可 駐輪場あり
リスターツです!
本日は人工甘味料についての記事です。
👆👆こちらにも書いてます👆👆
最近人工甘味料についての記事が出て世間の話題になっていますね。
👆👆こちらに記事あります👆👆
この文面だけを見ると心配になる方もいますが詳しく見てみましょう。
人工甘味料のアスパルテームは、IARCの分類で4段階ある発がん性の可能性のうち下から2番目の「2B」に指定。ガソリンを使用したエンジンの排ガスや、鉛などと同じレベル。発がん性の可能性が最も高い「1」にはタバコやアルコール、紫外線などが含まれている。
1日当たりの許容摂取量として、体重1キロあたり40ミリグラムとしている。
グループ1 (126種類※) | ヒトに対して発がん性がある。 (Carcinogenic to humans) 例)アルコール飲料、ベンゾ[a]ピレン、ベンゼン、アフラトキシン等 このカテゴリーは、ヒトにおいて「発がん性の十分な証拠」がある場合に適用される。 また、「暴露を受けたヒトにおいて作用因子が発がん性物質の重要な特性を示す有力な証拠」があり、かつ実験動物において「発がん性の十分な証拠」がある場合はこのカテゴリーに分類される可能性がある。 |
グループ2A (95種類※) | ヒトに対しておそらく発がん性がある。 (Probably carcinogenic to humans) 例)アクリルアミド、亜硝酸塩等 このカテゴリーは一般的に、発がん性評価のワーキンググループが下した評価が、以下のうち少なくとも2つを含み、その中に暴露を受けたヒトまたはヒトの細胞もしくは組織のいずれかに係るものを少なくとも1つ含む場合に適用される。 ・ヒトにおいて「発がん性の限定的な証拠」がある ・実験動物において「発がん性の十分な証拠」がある ・「作用因子が発がん性物質の主要な特性を示す有力な証拠」がある ヒトにおける「発がん性の証拠が不十分」な場合は、「ヒトの細胞もしくは組織における作用因子が発がん性物質の重要な特性を示す有力な証拠」がなければならない。 また、「ヒトにおける発がん性の限定的な証拠」がある場合は、他の独立した実験系からの評価(例:実験動物における「発がん性の十分な証拠」または「実験系における作用因子が発がん性物質の重要な特性を示す有力な証拠」)があれば、この区分に分類される場合がある。 「実験動物における発がん性の作用機序がヒトでは作用しないという有力な証拠」が1つ以上の腫瘍部位で存在する場合は、追加の検討を行う。具体的には、全体としてグループ2Aに区分するために、残りの腫瘍部位が、「実験動物における十分な証拠」として評価できるか検討する必要がある。 以上とは別に、「作用因子が、その作用機序からみて、1つ以上の作用要因がグループ1またはグループ2Aに分類されている一群の作用因子に属する有力な証拠」がある場合にも、このカテゴリーが適用される。 |
グループ2B (323種類※) | ヒトに対して発がん性がある可能性がある。 (Possibly carcinogenic to humans) 例)わらび、漬けもの、鉛等 このカテゴリーは一般的に、発がん性評価のワーキンググループが下した評価が、以下のうちいずれか1つのみを含む場合に適用される。 ・ヒトにおいて「発がん性の限定的な証拠」がある ・実験動物において「発がん性の十分な証拠」がある ・「作用因子が発がん性物質の重要な特性を示す有力な証拠」がある このカテゴリーは、暴露を受けたヒトまたはヒトの細胞もしくは組織への有力な作用機序の証拠については要求されず、実験動物を用いた発がん性試験のみに由来する証拠や、実験系において「作用因子が発がん性物質の重要な特性を示す有力な証拠」だけで適用される。 グループ2A同様、「実験動物における発がん性の作用機序がヒトでは作用しないという有力な証拠」が1つ以上の腫瘍部位で存在する場合は、追加の検討を行う。具体的には、全体としてグループ2Bに区分するために、残りの腫瘍部位が、「実験動物における十分な証拠」として評価できるか検討する必要がある。 |
グループ3 (500種類※) | ヒトに対する発がん性について分類できない。 (Not classifiable as to its carcinogenicity to humans) 他のグループに分類できない作用因子は一般にこのカテゴリーに分類される。 また、「実験動物における発がん性の作用機序がヒトでは作用しないという有力な証拠」が1つ以上の腫瘍部位について存在し、残りの腫瘍部位が、「実験動物における十分な証拠」とは評価されず、かつヒトにおける研究や作用機序の研究に由来するデータから、他のカテゴリーに分類することが適当でない場合も含む。 グループ3の評価は、発がん性がないことまたは全体として安全であることを断定するものではない。多くの場合は、作用因子が未知の発がん性をもつ可能性や、研究の著しい不足があることを意味している。 ヒトと実験動物の両方において「発がん性がないことを示唆する証拠」、あるいは、ヒトのがんに関連する試験法による発がんの作用機序を否定する有力な証拠により補完される実験動物において「発がん性がないことを示唆する証拠」を通じ、作用因子が発がん活性を示さないと示唆される場合には、ワーキンググループは、作用因子について十分に研究され、かつ発がんの証拠がないものとする一文を評価に追加することができる。 |
※2023年7月時点の種類です
このように言われています。
同じ2Bの分類には漬物などもありますし、
それより分類の高い2Aですと
ソーセージやハムなどの加工品。
または65℃以上の飲み物とも書いてますが
ホットコーヒーやみそ汁も飲めなくなってしまいます😢
気にすることは大事ですが気にしすぎには注意しましょう!!
ダイエット・リバウンド・運動不足・腰痛・肩こり・姿勢矯正・骨盤矯正
その他身体のお悩み全て解決します。
自分史上最高の身体にリスタート!!
ご来店お待ちしております。