皆さんこんにちは!
Re’starts代表の山本です。
本日はビタミンについてです。
前回
https://bodymakerestarts.com/2025/04/03/bitaminnnoseibunn/
👆👆こちらにも書いてます👆👆
本日はビタミンBについてです!
ビタミンB群を摂るメリット
✅ ① 疲労回復を助ける
ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えるのを助けてくれるので、疲労の原因物質「乳酸」の蓄積を防ぐ役割があります。
→「最近なんかだるい…」と感じている人は、B1が足りていない可能性も!

✅ ② 脳や神経の働きをサポート
ビタミンB6やB12は、脳の神経伝達や精神の安定に深く関係しています。ストレスが多いときや、集中力が続かないときにもおすすめ。
✅ ③ 肌や髪、爪を健康に保つ
B2・B6・ナイアシンなどは、皮膚や粘膜の健康を保つ働きがあるので、美容にも◎
→ ニキビ・肌荒れ対策にも効果あり!
✅ ④ 代謝アップでダイエットサポート
ビタミンB群は、脂質・糖質・たんぱく質の代謝に関わるため、体脂肪を効率よく燃やすためにも必要不可欠。
✅ ⑤ 貧血予防
特にビタミンB12と葉酸は赤血球の生成に関わっていて、貧血予防や女性の体調管理にも重要です。
🍴主なビタミンB群と多く含む食材
ビタミン | 主な働き | 多く含まれる食品 |
---|---|---|
B1 | 疲労回復 | 豚肉、玄米、豆類 |
B2 | 美肌・粘膜ケア | レバー、卵、納豆 |
B6 | 代謝、神経の安定 | バナナ、鮭、鶏肉 |
B12 | 貧血予防 | レバー、魚介類 |
ナイアシン | 血行促進・肌トラブル対策 | 肉類、魚、ピーナッツ |
葉酸 | 妊娠中のサポート・貧血対策 | 緑黄色野菜、納豆 |
⚠️注意点:
ビタミンB群は水溶性なので、体にためておけません。そのため、毎日こまめに摂ることが大切です。
また、サプリメントで補う場合も過剰摂取には気をつけましょう。
このように言われています。
しっかりと摂取しましょう!!